練馬区は大きい公園があるので、お子様がいるご家庭にも嬉しいですよね。
また、緑も多いので公園内を散歩するだけでもリフレッシュできるかもしれないですよ。それではご紹介していきます。

光が丘公園
昭和56年に開園した公園ですが、公園内には野球場や陸上競技場・テニスコートなどもあり、スポーツも楽しめます。
また園内では四季折々の花が楽しめるようになっています。
春には桜が園内を彩り、お花見を楽しむ家族連れなどで賑わいを見せます。
梅やハナミズキなども見られるようです。
秋にはイチョウ並木が来園者を楽しませてくれます。
40本ほどのイチョウの木が並び、まるで黄色いトンネルをくぐっているかのようでとても素敵ですよ。
園内では犬の散歩をしている方もいて、ゆっくり散歩するだけでもリラックスできて、いい運動になると思います。
売店などもあるので、歩いて小腹が空いたら立ち寄るのも良さそうですね。
また、光が丘公園ではイベントやフリーマーケットが開催されることもあるので行ってみると新たな発見があるかもしれませんよ。
石神井公園
三宝寺池、石神井池の二つの池を中心とした公園です。
園内には野球場やテニスコートがある他、ボート場があり、手漕ぎのローボートや足漕ぎのサイクルボート・スワンボートが楽しめます。
ボート場隣の売店では石神井名物の「三福団子」が売られているので、機会があれば食べてみてはいかがでしょうか。
三宝寺池の北の台地を中心に季節の花が見られます。
花だけではなく、冬枯れの季節にはマガモなどの水鳥が飛来します。
水鳥の他に、カワセミやウグイスなどの野鳥を観察することもできます。
三宝寺池のほとりにめぐらされた木道は、自然観察や散策するのに最適です。
城北中央公園
23区北部において最大の運動公園です。
陸上競技場やテニスコートがあり、存分にスポーツを楽しむことが出来ます。
児童公園とこども広場や、わくわく広場があるので、小さなお子様も楽しむことができる公園になっています。
またドッグランがあるので、ペットを飼っている方も散歩のついでに寄ってみるのもいいかもしれませんね。
城北中央公園には「茂呂遺跡」があり、東京都指定遺跡となっています。
また、「栗原遺跡」もあり、こちらは練馬区の史跡として文化財に登録されています。
大泉中央公園
東京都と埼玉県の境に位置する公園です。
園内には、水の広場やアスレチック遊具などがあり、お子様が思い切り遊べる公園になっています。
陸上競技場や野球場などのスポーツ設備も備えてあります。
また、水の広場から東側に向けて野鳥には格好の森があり、バードウォッチングを楽しむのもいいですね。
年間を通じて花を見ることもできるので、自然の中でリフレッシュできそうですね。
まとめ
緑の多い練馬区には大きな公園も多いんです。
お子様が思い切り遊べる公園が多いのは練馬区の魅力の一つではないかと思います。
健康の為にウォーキングをする方にとっても公園内なら車の心配もなく安心して歩けますよね。
気になった方はぜひ足を運んでみてください!